初代iPadユーザはAppleCare Protection Plan for iPadを検討すべき時期だ

どうも、Jack です。

AppleCare Protection Plan for iPad をゲットしました!

APPipad.jpg
http://store.apple.com/jp/product/MC593J/A

アップルは iPad の製品購入後1年間のハードウェア保証と90日間の無償電話サポートを提供しています。これを、iPadの購入日から最長2年間に渡ってテクニカルサポートを受けられるようにするのが、AppleCare Protection Plan for iPad(以下、AppleCareとします。)です。

overview-applecare-coverage.jpg

ボクは初代 iPad Wi-Fi + 3G (64GB) を使用しています。このiPadを購入したのは日本での発売日である2010年5月28日ですから、2011年5月27日にはハードウェア保証が切れます。今回AppleCareを導入したことにより、2012年5月27日までアップルに保証をしてもらえます。^^

日本の多くのiPadファンの方が iPad を2010年5月28日あたりに購入されたことでしょう。この初代iPadはあと1ヶ月弱のうちにメーカー保証期間の終了を迎えます。初代iPadを引き続き使おうと考えているユーザは AppleCareを導入すべきか否かを検討すべき時期だといえましょう。

iPad Wi-Fi + 3G (64GB) は便利で、我が家のリビングには欠くべからざるアイテムです。万一、iPadにトラブルにあったときにメーカー保証がないのは困ります。AppleCareを導入すれば、たとえば今後1年間のうちに、iPadのバッテリー容量が最初の仕様から50パーセント以上消耗したり、ホームボタンの効きが悪くなったりしたとしても、アップルにサポートをお願いすることができます。

仮に、AppleCareを導入しないでiPadを使い続ける選択をするとします。今後1年間トラブルなしで使用できればAppleCareの代金7,800円は「浮く」ということになります。しかし今後2年間のうちに、iPadのバッテリー性能が低下したりして、本体交換となったばあい、修理料金は 64GBモデルで5万円ぐらいになるそうです。(先日アップルストアのジーニアスカウンターで聞きました。ざっくりした数字ですみません。)けっこう高いですよね~。iPad 2 Wi-Fiの16GBや32GBのモデルが買えちゃいます。

[追記 2012/06/17]
Apple のホームページに次のような記述があります。
iPadをお持ちの方
1年間保証では、バッテリー不良時の交換を保証範囲としています。AppleCare Protection Plan for iPadを購入した場合は、保証期間を2年間まで延ばすことができます。保証期間中に、バッテリー容量が当初の50%以下にまで落ちていたら、Appleはバッテリーを無償交換します。保証期間を過ぎた場合は、11,800 円 (税込) で新しいバッテリーに交換することができます。
http://www.apple.com/jp/batteries/replacements.html



AppleCareの導入をする/しないのポイントは、メーカー保証が切れたあとの1年間のリスクをユーザがどう判断するかにかかっています。ボクはこのAppleCare 7,800円はリーズナブルだと考えています。これであと1年間安心してiPadを楽しめます。^^

(参考URL)
AppleCare Protection Plan for iPad 規約 (PDF)







サイト内検索

プロフィール

profilesoh.png

Author: Soh

名前:Soh
年齢:アラフォー
住所:東京
職業:デジモノコラムニスト
こんにちは。Sohと申します。
東京都在住のアラフォーです。デジモノに関するレビューやコラムを書いています。

カテゴリ

過去記事アーカイブ

全記事表示リンク